• 小田達郎建築設計室
  • BLOG
  • 監理まとめ

小田達郎建築設計室-ブログ

見えにくい監理の仕事<仕上げ関係の確認>

2015.09.23 スキップフロアの家 | 監理まとめ

見えにくい監理の仕事<仕上げ関係の確認>

<仕上げ関係の確認> 前回のブログで<下地関係の確認>が終わり、今回は<仕上げ関係の確認>について書いていきます。   仕上関係の工事には、内壁の壁紙貼りや左官工事、家具・建具・設備機器の設置や外構関係の仕事など、 住人が直接触れ…

見えにくい監理の仕事<下地関係の確認>

2015.08.26 スキップフロアの家 | 監理まとめ

見えにくい監理の仕事<下地関係の確認>

<下地関係の確認> 前回のブログで<断熱材の確認>が終わり、今回は<下地関係の確認>について書いていきます。   建物が出来上がってしまえば、見えなくなる下地関係の仕事ですが、工事期間のなかでも、 かなり時間の掛かる工程でもあり、…

見えにくい監理の仕事<断熱材の確認>

2015.08.12 スキップフロアの家 | 監理まとめ

見えにくい監理の仕事<断熱材の確認>

<断熱材の確認> 前回のブログで<照明・配管確認>が終わり、今回は<断熱材の確認>について書いていきます。   現在、断熱材の施工方法には、『内壁充填断熱』と『外張り断熱』の大きく分けて二つの方法があります。 更に、『内壁充填断熱…

見えにくい監理の仕事<照明・配管確認>

2015.07.28 スキップフロアの家 | 監理まとめ

見えにくい監理の仕事<照明・配管確認>

<照明・配管確認> 前回のブログで<金物検査>が終わり、今回は<照明・配管確認>について書いていきます。   照明やスイッチ・コンセントの位置確認については、使い勝手に直結する箇所になるので、 実際に現場で、お施主様と一緒に一つひ…

見えにくい監理の仕事<金物検査・防水処理>

2015.07.14 スキップフロアの家 | 監理まとめ

見えにくい監理の仕事<金物検査・防水処理>

<金物検査・防水処理> 前回のブログで<上棟>が終わり、今回は<金物検査・防水処理>について書いていきます。   躯体に取り付ける金物は、設計時に『n値計算』という方法でそれぞれの柱について、 どの程度の金物が必要になるか計算して…

見えにくい監理の仕事<上棟>

2015.07.01 スキップフロアの家 | 監理まとめ

見えにくい監理の仕事<上棟>

<上棟> 前回のブログで<プッレカットチェック>が終わり、今回は<上棟>について書いていきます。 正式には、『建方(たてかた)』(骨組みを組む作業)の後に行うのが、『上棟式(じょうとうしき)』といわれるもの です。その他にも、『棟…

見えにくい監理の仕事4<プレカットチェック 最後は人のチカラ>

2015.03.02 スキップフロアの家 | 監理まとめ

見えにくい監理の仕事4<プレカットチェック 最後は人のチカラ>

前回のブログで<基礎工事>が終わり、 今回は、<上棟>前の<プレカットチェック>について書いていきます。   <プレカットチェック  それでも最後は人の手が必要です> 以前は、構造部材を大工が手で加工する場合が多かったのですが、 …

見えにくい監理の仕事3<基礎工事 その2 コンクリートは温度が重要>

2015.02.15 スキップフロアの家 | 監理まとめ

見えにくい監理の仕事3<基礎工事 その2 コンクリートは温度が重要>

前回のブログに続いて、<基礎工事>について書いていきます。 今回は、「地業工事」 「配筋工事」 「コンクリート打ち」について、順を追って書いていきます。   <基礎工事 入念な確認が必要とされる配筋検査> 『地業工事』は、掘削した…

見えにくい監理の仕事2<基礎工事 その1 埋蔵地域と軟弱地盤>

2015.02.01 スキップフロアの家 | 監理まとめ

見えにくい監理の仕事2<基礎工事 その1 埋蔵地域と軟弱地盤>

前回のブログの最後では、<地鎮祭>とあわせて、建物の位置確認を行いました。 後日、建物の四隅に、下の写真に写っているような水平の基準となる杭を打ち付けましたが、 この作業を「水盛り・遣り方」といい、続いて<基礎工事>に入っていきま…

見えにくい監理の仕事1<地鎮祭 気持ちよく仕事ができるように>

2015.01.18 スキップフロアの家 | 監理まとめ

見えにくい監理の仕事1<地鎮祭 気持ちよく仕事ができるように>

前回のブログで少し触れましたが、 今回から、『スキップフロアの家』の現場監理について、書いていこうと思います。   <見えにくい監理の仕事 お施主様の想いを現場に届ける仕事> 建築家の仕事には、大きく分けて『設計』と『監理』の二つ…